有志の若手社員が集まり、未来について考える社内プロジェクト「NIT(ニット)」始動!長期ビジョンの実現を目指し、いったいどんな活動をしている?会議に潜入しその様子をレポート!
サービスを売るだけでなく、頼れるパートナーに!長野県塩尻市の導入事例から、西鉄が地域や自治体と伴走しながらサービスを全国へ展開するAI活用型オンデマンドバス「のるーと」の強みに迫る!
西鉄の新入社員研修は一体どんなことをやってるの!?トヨタファイナンシャルサービス株式会社と自動車事業本部が協働して企画したNFTを活用した新入社員研修に密着し、その狙いに迫る!
山口県の長門湯本温泉と福岡を繋ぐ西鉄の高速バス路線「おとづれ号」。高速バスの路線はどうやってできるのか?福岡・九州だけじゃない、西鉄のまちづくりへの考え方や思いを語ってもらった!
西鉄とJR九州のコラボイベントが実現する——。舞台となるのは、今夏、開催される世界最大級のVRイベント『バーチャルマーケット2023 Summer』の会場となる福岡のまち。地元の公共交通を担う2社のコラボで、いったいどんな体験ができるのか?
「ミニ東京ではない、福岡ならではの…」「全員が幸せであるように…」「西鉄なら、やってやれないことはない!」年齢も、取り組む事業も異なるメンバーの想いが生んだ「まち夢ビジョン2035」を紐解く座談会企画、第一弾!
「未来の交通」はどう変わっていくのか?移動手段の検索・予約・決済が完結するアプリ、少子高齢化社会に向けたAIオンデマンドバス、実証実験中の自動運転技術など……西鉄が思い描く「夢しかない」未来をインタビュー!
「(仮称)新福岡ビル」の開発に携わるキーパーソンたちに思いを語ってもらう連載シリーズ。今回のキーパーソンは外装デザインと内装デザインの一部を手掛けた眞壁光さん。デザインのプロセスや信条、福岡への思いに迫る!
西鉄から新しいビジネスが誕生!?実証実験進行中の、日本で暮らす外国人に「リアルに起こっていること」を解決するコミュニティプラットフォーム。社内起業制度を利用して熱視線を浴びる、噂の社員に注目!
東京都心まで約1時間、茨城県つくば市で進行中の緑あふれるエリア最大級の分譲マンション「つくばウェルビーイングプロジェクト」。これを手掛ける西鉄が描く首都圏戦略のビジョンとは?