
西鉄電車でおなじみの「アイスグリーン」カラー5000形が2025年でデビュー50周年!誕生のきっかけは沿線の景色に映える色だった?福岡県民に愛され続ける名物カラーのひみつや、周年企画について西鉄担当者に聞いた。

ワンビルのトリビア全17個をピックアップ!過去の歴史にまつわるものから新しい取り組みまで、館内にはたくさんの知られざるひみつが眠っている。今回は【懐かしのレガシー】編と【未来に伝えるレガシー】編に分けて全14個を紹介!

空港で飛行機までの送迎を行う「ランプバス」。福岡空港内では馴染み深い姿の"西鉄バス"が走っているが、普通の路線バスと何が違うのか?詳しい話を聞いた!

西鉄の駅名やバス停名に採用されている「難読地名」をクイズ形式でご紹介!地名の由来や地域の特徴を知るとあなたも行ってみたくなるかも?!何個読めるのかチャレンジしてみてください!

チャリチャリの自転車はどのようにしてポートに配置されている?実は、ポートからポートへ自転車を動かしている「頼もしい裏方」がいる!?サービス開始時からチャリチャリを支えてきた西鉄運輸の担当者を訪ねてみた!

ポン・デ・リングやエンゼルフレンチなど…誰もが知っているミスド。数ある店舗のなかでも「大濠ショップ」は、日本で唯一メリーゴーランドがある店舗として、全国からたくさんのファンが!なぜメリーゴーランドがあるのか?

「西鉄バス、最強伝説」をご存知だろうか。事実、保有するバスの台数は日本最大級だが、「自然災害の中でも運行をやめずに走り続ける」点が、ネット上で最強と話題に。本当に西鉄バスは最強なのか、担当者に直撃した。

西鉄バスが都市高速を走る光景。よくよく考えると、一般車両はシートベルト着用が義務付けされているが、バスの車内ではシートベルト着用はおろか立ち乗りをしている……!?なぜこういった運行が許されているのだろうか。

SNSで話題!? 西鉄バスのめずらしい行先表示、見たことある?実はこのかわいいドット絵、手掛けるのは4名の女性チーム!LEDのデザインに落とし込むのがすごく難しい方向幕の、楽しくて奥が深い世界とは!?

福岡土産で欠かせない「めんべい」には、知られざる逸話があった!?福太郎の社長が語ってくれた歴史と味の秘密とは。さらに塩塚シェフのコラボによって誕生した「めんべいナポリタン味」の開発秘話から、おいしさに迫る!