今や当たり前になったテイクアウトの流れをつくり、全国で話題をさらった「#おもちかえりなさい」プロジェクト。話題を生み続けるプロデューサーの素顔を徹底取材!
西鉄福岡(天神)駅直結の「雑貨館 インキューブ」。季節や暮らしに合わせた生活雑貨やステーショナリーに囲まれて働く担当スタッフのおすすめ商品や日ごろの業務とは?(文房具編)
CIC TOKYOに続く第2の拠点として、スタートアップを集積するイノベーションキャンパスがワンビルへ創設する検討が始まったことが発表された。記者会見のため来日したCIC創設者のティム・ロウ氏に、九州大学ビジネス・スクールの高田仁教授が話を聞いた。
西鉄電車・バス沿線地区を中心に、様々な不動産・住宅の開発を手掛ける西鉄の不動産住宅事業。なぜ西鉄が海外で住宅事業を?なぜベトナムに?事業の最前線で奮闘する海外開発事業部の社員に話を聞いた。
切替工事ができるのは、終電通過後から始発までの約9時間だけ!その間にすべての工程を完了して試運転を終えるって、いったいどんな工事が行われたのか⁈完全密着取材を敢行!
太宰府天満宮奥にある「だざいふ遊園地」。行ったことないけど、実際どんなところ?3人のZ世代が徹底取材する。フォトジェニックスポットを巡るなどだざいふ遊園地のエモい楽しみ方をレクチャー!
AI活用バスって、実際、どんな交通機関なんだろう? 2019年、福岡市のアイランドシティ地区で運行をスタートした「AI活用型オンデマンドバス「のるーと」。実車レポにくわえ、さらに詳しく知るための、担当者への直撃インタビューをお届け!
地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ レールキッチン チクゴ)」が、2022年9月1日(木)にリニューアル。実際に乗車しておいしい料理を満喫!担当者にリニューアルの裏側も聞いた。
福岡・天神の「ソラリアプラザ」と「ソラリアステージ」には、なぜ多くの人気店が集ったのか――。その裏には、テナント誘致に欠かせない西鉄社員・リーシング部隊の活躍があった。
高架化で19カ所の踏切が撤去され、交通渋滞が解消し、スムーズに移動できるようになった。切替工事の管理にあたった西鉄社員2人に、工事の裏側やこれからのまちづくりについて話を聞いた。