2011年、東京銀座4丁目という首都圏の一等地に開業した「ソラリア西鉄ホテル銀座」。 ハイレベルなホテルや施設が立ち並ぶ中での、西鉄ホテルグループの挑戦とは。 総支配人と支配人へのインタビューを通し、過去と今を紐解く!
東京都心まで約1時間、茨城県つくば市で進行中の緑あふれるエリア最大級の分譲マンション「つくばウェルビーイングプロジェクト」。これを手掛ける西鉄が描く首都圏戦略のビジョンとは?
西鉄の第16次「中期経営計画」が発表された。これから3年間、計画されているプロジェクトの全てが書き記された、いわば「予言の書」だ。重要なところ、おもしろそうなところをピックアップしてご紹介!見えてきたのは心躍るちょっと先の未来。
コロナ禍の間、西鉄バスや電車で見かけた、知る人ぞ知るキャラクター「アマビエちゃん」。よく見ると実はけっこうかわいくて、一部ではファンもいたとか?!見れば見るほど気になる「アマビエちゃん」の正体とは?
国内外で再生可能エネルギー開発に取り組む「自然電力」と「西鉄」が 設立した合弁会社「西鉄自然電力合同会社」。再生可能エネルギーの開発やEVバスの導入 など、西鉄グループによるエネルギー分野での「まちづくり」に着目!
世界中の人々にとって不可欠なインフラである国際的な物流事業。 その事業を担う西鉄の国際物流事業本部は、29 か国・地域、121都市で展開! 言語・文化が異なるからこそ、コミュニケーションの中で大事にしているものとは?
九州有数の観光地・太宰府市に生まれた「HOTEL CULTIA太宰府」。なぜ太宰府の地にこのホテルが生まれたのか。それは、市の課題を解決し、魅力向上に向けた官民連携まちづくりプロジェクトによるものだった。その秘話に迫る!
「(仮称)新福岡ビル」の開発に携わるキーパーソンたちに思いを語ってもらう連載シリーズ。18・19階に計画されるホテルの内装デザインを手掛ける中村さんが福岡・天神のまちに描く「創造交差点」とは?
普段は入ることのできない福岡空港内のエリアをオープントップバスで走る「福岡空港ビューんとツアー」。「飛行機を間近で見られて迫力満点!」と人気のツアーを完全ガイド!
食の専門家たちが特に優れた商品を選出する「お弁当・お惣菜大賞2023」で「にしてつストア」が最優秀賞をはじめ、なんと6つの商品で受賞!いったいどんな商品が選ばれたのか?